中山塾のブログ

オンラインサロン「中山塾」設立しました!!http://nakayama-juku.com/超効率的勉強法をお伝えするブログです。学生には好きなことをどんどん取り組んで欲しい。でも勉強をしなければならない。それなら勉強の時間を大幅に減らしながらも最大の成果が出せたらいいのでは?と考えております。「最短の努力で最高の結果を」これがキーワードです。

「望ましい困難」を取り入れた学習法とは??

 
こんにちは(*´-`)
 
中山裕貴です!!
 
このブログでは
 
・超効率的勉強法
・大学受験対策
・資格取得について
・日本の教育がいかに非効率的か
 ・おすすめの本の紹介
などについて、
 
常識を覆すような情報を
皆さんにお伝えできたらと思います!
 
勉強法についての質問や、
資格取得、受験など
書いてほしい記事のテーマなどあれば
ぜひコメントください(*´-`)
 
今回は「困難は必要か?」という話です。
ãå°é£ãããªã¼ç´ æãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ
 
誰もが学習の途中で邪魔が入ることを嫌うと思います!
 
 

 


しかし、
意味のある「邪魔」は学びの効果をあげるとわかっています。
 
例えば
・綺麗に印字された記事
・文字がぼやけた記事
 
では、どちらを読みたいと思いますか?
 
 
もちろん「綺麗に印字された記事」ですよね。
 
しかし、
わずかに文字がぼけていたり、
少し読みづらいフォントが使われている方が
読者は内容をよく覚えているのです。
 
 
では、
授業が教科書の章立て通りに進んでいくのと
少し順番を変えて場合はどうでしょうか??
 
授業が教科書と異なる順番で進むと
聞く方は主題を理解しよう、不一致を解消しようと努力します!
 
その結果、内容が記憶に残りやすくなるのです。
 
つまり、教師は授業において
「学習者自らが筋の通った解釈をしようと
努力するための障害を意図的に作り出すこと」
が大事になるのです。
 
 
その結果、一方的な授業でも
「努力を加えることで理解と学習が向上する」のです。
 
 
つまり、「教え方のうまい教師」はいらないのです。
むしろ、
「教え方が下手な教師の方が成績を上げること」ができます!
 
 
今回はこの辺で終わりにしたいと思います。
よければTwitter,Facebook,Instagramもフォローお願いいたします。
ありがとうございました(*´-`)
 
------------------------------------------------------------------
超効率的勉強法アドバイザー 中山裕貴 
Twitter:@sas017kara
Instagram:@nakayama.017