中山塾のブログ

オンラインサロン「中山塾」設立しました!!http://nakayama-juku.com/超効率的勉強法をお伝えするブログです。学生には好きなことをどんどん取り組んで欲しい。でも勉強をしなければならない。それなら勉強の時間を大幅に減らしながらも最大の成果が出せたらいいのでは?と考えております。「最短の努力で最高の結果を」これがキーワードです。

集中できる色はあの色!色彩心理学を使って集中力を高める方法!!

こんにちは(*´-`)
 
中山ゆうきです!!
 
このブログでは
 
・超効率的勉強法
・大学受験対策
・資格取得について
・日本の教育がいかに非効率的か
 ・おすすめの本の紹介
などについて、
 
常識を覆すような情報を
皆さんにお伝えできたらと思います!
 
勉強法についての質問や、
資格取得、受験など
書いてほしい記事のテーマなどあれば
ぜひコメントください(*´-`)
 
今回のテーマは
色彩心理学からわかった集中できる色、出来ない色」です。
 

f:id:Nakayama-juku:20181129152944p:plain

 
いきなりですが
 
「勉強机に筆箱を置くなら、どの筆箱を置くのが良いと思いますか?」
 
 
1、赤色の筆箱
2、水色の筆箱
3、黄色の筆箱
 
 
 
さて、どれにしましたか??
 
 
 
もちろん好きな筆箱を買ってもいいですが
 
色彩心理学的には「水色の筆箱」が最適です。
 
なぜなら水色には「集中力を高め、体感時間を短くする効果があるから」です。
つまり、集中力もつくし、
1時間が50分くらいに感じるので勉強が進みます。
 
 
一方で赤色は闘争心を掻き立て、かつ時間が経つのを長く感じさせるので
「まだ30分しか進んでない、、、」みたいな感覚になります。
 
 
余談ですが、結婚式の新郎新婦が入場する際に
カーペットが赤なのは
時間を長く感じさせるためなんですよ^^
あんな幸せな時間すぐに終わって欲しくないですもんね!
 
 
ちなみに黄色は注意力がついたり、判断力が上がります。
緑色にはリラックス効果があります。
 
 
僕は勉強するとき
青か緑のものが見えるようにし
鏡を置いて自分の顔が見えるようにしています。
そうすることで集中力を高めています。
 
 
色一つで人の集中力は変わります。
無意識のうちに色によって誘導されているのです。
 
 
逆に考えれば、色彩の効果を使って自分の求める効果が得られるのです!!
これは使わない手はないでしょう!!
 
 
今回はこの辺で終わりにしたいと思います。
よければTwitter,Facebook,Instagramもフォローお願いいたします。
ありがとうございました(*´-`)
 
------------------------------------------------------------------
中山
Twitter:@sas017kara
Instagram:@nakayama.017