中山塾のブログ

オンラインサロン「中山塾」設立しました!!http://nakayama-juku.com/超効率的勉強法をお伝えするブログです。学生には好きなことをどんどん取り組んで欲しい。でも勉強をしなければならない。それなら勉強の時間を大幅に減らしながらも最大の成果が出せたらいいのでは?と考えております。「最短の努力で最高の結果を」これがキーワードです。

社会は暗記なのか?元日本史教師が語る社会を勉強する意味!!

こんにちは(*´-`)
 
中山ゆうきです!!
 
このブログでは
 
・超効率的勉強法
・大学受験対策
・資格取得について
・日本の教育がいかに非効率的か
 ・おすすめの本の紹介
などについて、
 
常識を覆すような情報を
皆さんにお伝えできたらと思います!
 
勉強法についての質問や、
資格取得、受験など
書いてほしい記事のテーマなどあれば
ぜひコメントください(*´-`)
 
今回のテーマは「社会科」についてです。
ã社ä¼ç§ ããªã¼ç´ æãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

「社会は暗記だから」と思っていたらそれ以上の知識は得られません。
社会という科目の本質についてお話したいと思います。
 
 
社会は、本来もっと実生活とリンクした科目であるはずです。
しかし、国語、数学、英語と比べると軽く見られています。
生徒がよく「社会は暗記するだけ」と言っていますが、、、
 
社会は本来暗記科目ではありません。
歴史・地理・公民の科目を通じて
「正解が一つではない課題」を見つけ、
それを解決しようとするプロセスが大切なのです。
 
暗記した知識を実社会と照らし合わせて、
自分で問題を考え、それについて考える。
それが社会という学問です。
 
正解が一つしかない問題を前にしたときに必要とされるのは「情報処理能力」です。
この力はパターンがわかれば簡単に出来ます。
 
では、正解が一つではない問題に直面した時
必要な力はどんな力でしょうか。
 
それは「情報編集能力」です。
さまざまな情報を、自分の手で組み合わせて
なんらかの形を作っていく。
 
いまの子どもは与えられたことをやるのは得意だけど
自らなにかを作ることが苦手な受け身の子が多い。
 
勉強を楽しいと思える人は多くない。
しかし、勉強はつまらないからこそ、自ら楽しくなる工夫をしなければならない。
 
社会科はその工夫が簡単にできる良い科目だと思います。
社会を勉強する意義がお分かり頂けたでしょうか??
 
元社会科教師としては
社会を暗記で終わらせたくないというのが本音です。
しかし、受験などを考えると
暗記になってしまう部分はあるのかなと、、、、
 
今回はこの辺で終わりにしたいと思います。
よければTwitter,Facebook,Instagramもフォローお願いいたします。
ありがとうございました(*´-`)
 
------------------------------------------------------------------
中山
Twitter:@sas017kara
Instagram:@nakayama.017