インプット3割!アウトプット7割!!
こんにちは(*´-`)
中山です!!
このブログでは
・超効率的勉強法
・大学受験対策
・資格取得
・日本の教育がいかに非効率的か
などについて、
常識を覆すような情報を
皆さんにお伝えできたらと思います!
勉強法についての質問や、
資格取得、受験など
書いてほしい記事のテーマなどあれば
ぜひコメントください(*´-`)
今回は「アウトプットの重要性」についてお話します。
多くの人は勉強する際に「教科書を読む」などの情報を頭の中に入れる作業に偏りがちです。
授業を聞いたり、教科書を読んでいれば勉強した気になれるからです。
しかし、授業を聞いているだけではテストや試験で点数をとれません。
そこで重要になるのが「アウトプット」の作業です。
インプットとアウトプットの説明を簡単にします。
インプット=情報を受け取ること
例、教科書を読む、単語を覚えるなど
アウトプット=脳の情報を整理して呼び出すこと
例、問題を解く、人に教えるなど
「暗記するって何?」と生徒に聞くと「覚えること」と返ってきます。
これは不正解です。
例えば、テスト中に
「この単語の意味、覚えたのに思い出せない、、、」
という経験は誰にでもあるでしょう。
「暗記する」=「覚える」ではなく
「暗記する」=「思い出せる」なのです。
つまり思い出せなければ、暗記はできていないのと同じなのです。
実際、アメリカの大学では
「アウトプットの学習効率が高い」ことが証明されています。
インプットを3割、アウトプットを7割の割合でおこなうのが
科学的に最も学習効率が高いとされています。
具体的なアウトプットの方法は次の記事でご紹介します。
今回はこの辺で終わりにしたいと思います。
ありがとうございました(*´-`)
------------------------------------------------------------------
中山
Twitter:@sas017kara
Facebook:https://www.facebook.com/nakayama.juku.017
Instagram:@nakayama.017